ノートを値引きしてもらういい方法を
某ディーラーに勤める兄からこっそり聞きました。
ノートを買う時、ある程度の値引きはしてもらえるとは聞いているけれど、いったいどのくらい値引きしてもらえるものなのでしょうか。
兄が某ディーラーに勤めているのですが
キャンペーンの時期やその他地域や営業所によっても値引き額が違うとか、セールスマンによっても値引き価格が変るとか、他にも値引きの金額が変ることってあるようです。
ネットで調べてみると、ノートの値引きは5万円から20万円と幅が結構広いです。
まずはノートの車体そのものがどのくらい値引きしてもらえるか。
ネットなどで調べた金額を頭に入れて、実際に提示してみると、お店の方の対応もかわってくるみたいです。 ノートは高いお買い物ですから少しでも安く買えるように1店舗だけでなく、何軒か行ってみるとよいと思われます。
次はオプションの値引きです。
カーナビやマットなど、いろいろオプションがあります。メーカーの価格は高いのが普通です。
ノート専用にこだわらなければ、値引きが期待できるところです。
愛車の下取価格を高くしてもらうこと。
これはあなどってはいけないのです。かなり支払総額が変わってきます。
今はネットから無料でしかも数分で下取り価格を調べる方法がありますので、大手を含め何件かで調べでみることをオススメします。
「ディーラーは7年落ちには値をつけない」と言っています。
そしてディーラーは年でのみ値段を決めます。
プレミアの年式でも高くはならないということになります。
ノートも「日産ノートe-POWERモード・プレミア」というカスタムモデルが2016年12月12日に
発売になっています。がこちらをディーラーに下取りに出したとしても
2016年発売の車と同じ金額になってしまうということです。
ノートではないのですが、ディーラーで下取り30万円と言われたある外車が車買取サイトでは
140万円なったということがあったと兄がこっそり教えてくれました。
一番高い自分の愛車の下取り価格を知っておくと、ノートの車体価格の割引に加えて愛車の下取価格の交渉もして、さらにノートの値引きができるということになるのです
情報を持っていることは大事なことです。 でも、交渉は対人間なので、相手に共感してもらうこともとても大切です。 ノートが欲しい、ノートが買いたいという気持ちが通じれば変ってくることもあるといいます。駆け引きも大事ですが、素直な気持ちで交渉するのがいいのかなぁと思います。
以前車を買い替え時、平成9年の軽自動車でした。
3月の中旬くらいの話です。
車は4月1日に所有していると税金が来ます。
なのでその前に手放したいと思っていました。
ETCも付いていたので、取り外しもしていほしいと。
ディーラーでは当然0円
そこで車買取サイトに登録、見積もりをしてもらいました。
買い取り価格はどこ0円でした。
なので廃車することに決めました。
その見積もりはというと
ディーラーは廃車手数料2万円弱プラス税金プラスETC取り外し手数料で3万円くらい
A社は廃車手数料1万円弱、税金は0円、ETC取り外し手数料5000円で15000円。
B社は廃車手数料、税金とも0円、ETC取り外し手数料5000円のみでした。
とかなり違いました。
廃車で、これだけ違うのですから、
年式が新しい車、プレミアの年式の車などは特にかなり変わってくるのではないでしょうか。
とにかく数社の見積もりを取ることをおススメします。
見積もりは無料ですから。